-
- 活動内容
- PI力向上研修「女性リーダーに知って欲しいあなたの会社を変えるマネジメントの考え方とやり方」
11月29日、盛岡市産学官連携研究センター(コラボMIU)にて、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科特任講師 富田 欣和 氏をお迎えし、リーダーシップやマネジメントの考え方とやり方についてお話しいただきました。学内FD/SD研修に位置付け、女性研究者を含む10名からの申込がありました。この他、本研修は、本学が地域で働く女性を対象に実施している「女性のキャリア形成支援リカレントプログラム2024アドバンストセミナー」としても開催しており、会場およびオンラインには学外から11名の参加がありました。セミナーでは、ワークやグループディスカッションも交えながら、リーダーシップとマネジメントの違いや、リーダーシップを発揮するために必要な力、異分野の多様な人材がひとつの目的に向かうチームビルディングのプロセスやリアクションの重要性などについて、具体例を示しつつ理論的に説明していただきました。
参加者からは
・『多様性』の質と意味を改めて考えるきっかけになった
・我々の仕事は不確実性への対応であること、自分自身の変革なしにチームや社会にインパクトは与えられない、という点で新たな発見ができた
・プロジェクトチームを構成する時のヒントになった
・率先することだけがリーダーシップではないということに驚いた
・リーダーシップは旗振り役だけではなく、適応課題においては新人でもリーダーになり得るとは発見だった
などの感想が寄せられ、とても有意義な研修になったことがうかがえました。